東大を蹴った男のブログ

話題のニュースや本を取り上げて、様々な観点から物事を考えます。

【書評】頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊

本日は、茂木健一郎 著の『頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊』を読みましたので、レビューします。

 

本は読めば読むほど頭がよくなる

脳は「言葉」と向き合うときに、
一番成長する!--茂木健一郎

本の読み方ひとつで、
人は大きく変わることができるのだ。

最新テクノロジーから、文学、芸術、経済学にいたるまで、
縦横無尽の知識と鋭い知性を持った
脳科学者の「頭の中」を明らかにする、完全読書ガイド!

このように本の紹介が書かれていますが、本の内容を一言で言うと

本は読めば読むほど頭がよくなる

であると私は認識しました。

 

「頭が鍛えられているのは本を読んでいるとき」だそうです。

完全同意です。

本は、多くの情報を持った方が一つ一つの文章を考え、何度も推敲しながら書かれるものです。その厳選された他人の知識や考えに触れられるのは、本でしかできない体験であると思います。

 

すべてが正しい本は存在しない

本書で

「すべてが正しい本」は存在しない

とありますが、おっしゃる通りだと思います。

メディアもそうですが、この世にすべてが正しい情報なんてめったにないです。

テレビもネットも本も正しいもの・正しくないものというのは、必ずあります。

それを見極める力が必要です。

その力は何で養うか。

それは、勉強です。勉強しかありません。

いかに多くの知識を持っていて、それを正しく判断するかが大切です。

私も日々精進します。

 

本の読み方ではなく本から得られるもの

最後になりますが、本書を読む際に注意して欲しいのは、本書は本の読み方が書いてある本ではないということです。

本書は、本から得られるものについて書かれています。

それでも読んでいて、茂木氏らしい内容が多数書かれていますので、多くの人が楽しめると思います。

 

また、本の後半では、厳選されたオススメの本が紹介されています。

本を読んで、気になった本がある方はぜひ手に取り読んでみても良いと思います。

では。